サプリメント 栄養の基礎

【これで差がつく】プロテインだけじゃ足りない?トレーニング後の栄養摂取が筋肥大のカギ!

プロテインだけじゃ足りない?

「筋トレ後にはプロテイン」
このフレーズ、聞いたことある方も多いのでしょうか?

実際、トレーニング後に栄養を取るのはとても重要です。
でもその内容やタイミングを間違えると、せっかくのトレーニング効果を十分に活かせないこともあります。

今回は“筋肥大“を目的としたトレーニング後の栄養摂取について、専門的すぎない視点からわかりやすく解説していきます。

なぜトレーニング後の栄養摂取が重要なのか?

筋肉は“壊して“、“修復“して大きくなる

筋トレすると、筋繊維が微細に損傷します。
これを修復する過程で、筋肉は以前より太く強くなっていきます。
この修復に欠かせないのが、タンパク質や糖質などの栄養素です。

タンパク質や糖質について復習したい方はこれも読んでね!

筋タンパク質の合成と分解のバランスがカギ

筋肥大が起こるのは、筋タンパク質の合成が分解を上回ったとき。
つまり、トレーニング直後は栄養補給によってこの合成>分解の状態をつくることが非常に大切です。

知ってる?「アナボリックウィンドウ」とは

トレーニング直後は“栄養の吸収チャンス“

筋トレ直後の時間帯は、筋タンパク質の合成効率が最も高まるタイミングです。
この状態は「アナボリックウィンドウ」とも呼ばれ、トレーニング直後30〜60分がゴールデンタイムとされています。

栄養の摂取タイミングで効果は変わる

この時間帯に必要な栄養を適切に摂取できれば、筋肥大を加速することができます。
逆にこのタイミングを逃すと、せっかくの努力がムダになることも、、、

プロテインだけじゃダメ?糖質の重要性

糖質は“筋肉への運び屋“を動かす

実は、摂取したタンパク質を筋肉へ届けるには、インスリンの働きが欠かせません。
このインスリンの分泌を促すのが糖質です。
糖質を摂らないと、せっかくのタンパク質がうまく活用されなくなります。
つまり、筋トレ後には“タンパク質+糖質“をセットで摂ることが理想です。

おすすめの糖質はこれです

吸収スピードを重視するなら、以下のような糖質がおすすめです。
・マルトデキストリン
・クラスターデキストリン
・果汁100%ジュース(お手軽で入手しやすい)

※おにぎりやパンなどの固形物でも良いと思います。
ですが、吸収が遅いため筋肥大を目的にするなら、サプリメントがおすすめです。

実は忘れがち?グリコーゲンの回復も大事

トレーニングで消耗するのは筋肉だけではありません。
筋肉内のグリコーゲンが枯渇したままだと、次のトレーニングで力がでません。
ある研究では、トレーニング直後に糖質を摂ることで、2時間後に摂った場合よりも最大50%再合成が高まるという報告もあります。

ベストな筋トレ後の栄養摂取とは?

・アナボリックウィンドウを逃さない
・タンパク質+糖質の同時摂取がベスト
・グリコーゲン回復で次回のパフォーマンス向上

知ってるかどうかで差がつく

「筋トレ後はプロテインだけでOK」と思っていた方には、少し意外な話もあったかもしれません。

でも、正しい知識とタイミングを意識することで、筋肥大の効率は確実にアップします。
せっかく頑張っているなら、その努力を最大限に活かしたいですね。

今日から、
「糖質も一緒に摂る」
「タイミングを逃さない」
この2つを意識してみてください!

投稿者アバター
bamoblog 柔道整復師 鍼灸師
1998年生まれ 東京都出身・東京→埼玉→東京育ち 【保有資格】鍼灸師・柔道整復師 【勤務経歴】 南池袋の手技特化の整骨院で8年勤務 池袋の運動療法特化の整骨院に転職 柔道整復師、鍼灸師として延べ1万人以上の背術経験を持つ。姿勢改善と根本改善を専門とし、身体の知識を深めている

-サプリメント, 栄養の基礎
-, ,