- HOME >
- bamoblog
bamoblog
1998年生まれ 東京都出身・東京→埼玉→東京育ち 【保有資格】鍼灸師・柔道整復師 【勤務経歴】 南池袋の手技特化の整骨院で8年勤務 池袋の運動療法特化の整骨院に転職
脂質は「悪者」ではありません。 脂質は、実は身体の調子を整えるために不可欠な“必須栄養素“です。 「脂質は太るからカットすべき」と考えていませんか? 確かに、脂質は1gあたり9kcalと、炭水化物やタンパク質の2倍以上のカロリーを持ちます。 しかし、それは“高エネルギーで効率がいい“という話であって、「太る=脂質のせい」とは限らないのです。 実際には、脂質は人間の身体にとって必要不可欠な栄養素です。 細胞膜の材料になったり、ホルモンの生成、体温の調整、脳や神経の機能にも関わっています。 むしろ、極端に脂質 ...
炭水化物は“太る原因“ではありません。 炭水化物は我々の脳と身体を動かすために欠かせない、最も効率的なエネルギー源です。 糖質制限や低炭水化物ダイエットが流行した影響もあり、 「炭水化物=太る」 「炭水化物はなるべく減らすべき」 という考えが広く浸透してしまいました。 しかし、本来炭水化物は人間の生命活動を支える重要な栄養素です。むしろ、炭水化物を極限まで制限してしまうことで、体調を崩したり代謝が落ちたりといったデメリットの方が大きくなります。 ではなぜ、炭水化物がそれほど大事なのか。 その理由を正しく理 ...
現代人の脳疲労をリセットするサウナで“整う”習慣 「最近ずっと疲れてる気がする」 「しっかり寝てるのに、なんかスッキリしない」 「やる気が出ない。だけど、夜も寝つけない…」 そんな慢性的な疲労感を抱えていませんか? それ、もしかしたら“脳”が疲れているのかもしれません。 情報過多で“脳が休めない”現代人 スマホ・SNS・メール・ニュースアプリ… 私たちの生活は、常に情報にさらされています。 ある調査では、現代人が1日に触れる情報量は、平安時代の人の一生分に相当すると言われています。しかもそれらは、ほとんど ...